お役立ち記事

【2022年最新】リアルタイムフィードバックのおすすめツールを紹介!効率的に最適な組織開発をサポート

2022-10-25
By
Kengo Mori
シェア:

人事評価に苦労している管理職の方はいませんか?

昨今では従来の人事評価の方法が見直され、より適切な人事評価制度として、リアルタイムフィードバックを導入する企業が増えてきています。

しかし新しい人事評価制度に取り組んだ結果、人事評価に工数をとられている管理職も増えてきています。人事評価にかける工数を減らすことも業務改善のひとつです。

本記事ではリアルタイムフィードバックと、それを運用するためのツールについて紹介していきます。

人事評価の工数で悩んでいる方は、是非ご覧ください。

HiManagerに無料お問い合わせしたい方はこちら⇩

リアルタイムフィードバックとは

画像1

リアルタイムフィードバックとは、1週間〜1ヶ月の短いスパンで上司と部下が面談を実施し、業務の振り返りやアドバイスをする人事評価制度です。

短いスパンで面談することで振り返りやアドバイスの内容がタイムリーな情報になるため、改善点や状況の変化に対応できます。

従来の人事評価制度は、半年や1年に1回といった頻度で面談を実施するのが一般的でした。
その場合、情報が古いまたは記憶が曖昧になっている現象に対して振り返りやアドバイスをするため、適切なフィードバックとは言えません。

リアルタイムフィードバックは、「今発生していること」に対してフィードバックできるため、人事評価に対する「納得度」が上がります。
コミュニケーションの量も増えることにより、従業員満足度の向上にも期待できるでしょう。

また他にも従業員満足度の向上は離職率低下にも効果があることから、導入する企業が増えてきています。

リアルタイムフィードバックのメリット①|より正確な評価の実現


リアルタイムフィードバックにより、正確な評価が可能になります。

従来の人事評価制度のように面談までのスパンが長い場合、前回の目標設定に対して、条件が変わっていたり、記憶が曖昧になっていたりといった問題が発生していました。

半年に1回の面談がイベント化してしまい、目標を設定していたことすら忘れてしまうケースも珍しくありません。
また、フィードバック自体も直近の出来事の比重が多くなることが多いことから、正確な評価をしているとは言えませんでした。

短スパンでフィードバックすることで、面談がイベント化することがなくなります。
目標やフィードバックもタイムリーな内容になることで、精度の高い評価が可能になります。

リアルタイムフィードバックのメリット②|信頼関係やチームワークの向上


リアルタイムフィードバックの導入により、信頼関係チームワークの向上にも効果があります。

面談の機会が増えることで、上司と部下とのコミュニケーションの機会が増加します。

日々の雑談や半年に1回の面談では、部下の仕事に対する考え方や悩みを知ることはできません。
面談という形式だからこそ話せる内容もあります。
部下にとっては自分を観てくれているという安心感も湧いてくるため、モチベーションも上がるでしょう。

さらにコミュニケーションの量が増えることで、お互いの考え方や想いが理解できるようになります。
お互いを理解しあうことで信頼関係ができ、チームワークの向上につながるというわけです。

リアルタイムフィードバックのメリット③|変化に柔軟に対応できる組織に


リアルタイムフィードバックは、現代のビジネス環境に対応するため必要な人事評価です。

昨今のビジネス環境は「VUCA(ブーカ)地代」と言われています。
VUCAは以下の言葉の頭文字から取ったもので、変化が激しく予測がつきにくいビジネス環境を表しています。

・Volatility(変動性)
・Uncertainty(不確実性)
・Complexity(複雑性)
・Ambiguity(曖昧性)

変化が激しい時代に対応するためには、短いスパンでの行動修正や軌道修正が必要です。
リアルタイムフィードバックで短いスパンでの評価や目標を見直すことで、激しい変化にも柔軟に対応できる組織になります。


リアルタイムフィードバックのメリット④|軌道修正のスピードアップ


リアルタイムフィードバックでこまめに業務を振り返ることで、軌道修正のスピードが上がります。

行動や対策の結果や目標に対する進捗度をすぐに確認できるため、行動の変更や目標の軌道修正といった対策もスピーディーに対応でき、目標達成度も必然的に上がります。

こまめに業務を振り返り軌道修正することは、高速でPDCAサイクルを回しているということです。

PDCAサイクルを回す回数が増えることは、人材育成にもつながります。

リアルタイムフィードバックのメリット⑤|部下のモチベーションアップ

リアルタイムフィードバックで行動を評価される回数が増えることで、部下のモチベーションは上がります。
従来の人事評価制度では、部下は「上司は本当に自分のことを観てくれているか」「自分の行動が合っているか」と不安になっていました。

短いスパンで面談されることにより部下は、自分の行動に対して「観られている」という実感が湧きます。
また、行動に対して評価をもらうことで、自分に対する自信もつきます。

自信がつくことでモチベーションも上がり、生産性向上にもつながるというわけです。


リアルタイムフィードバックのポイント

画像2

リアルタイムフィードバックを導入するときは以下のポイントを押さえることが大切です。

・主役は部下
・上司のフィードバックスキルを上げる
・上司が負担にならない対策を打つ

あくまでも部下が主役ということを忘れてはいけません。
上司は聞き役に徹したうえで、部下が自分で気づけるような面談をしましょう。

部下が自分で気づけるような面談をするには、上司のフィードバックスキルの向上は必須です。
傾聴力やコーチング能力、ティーチング能力といったスキルを上げることで、リアルタイムフィードバックの効果は上がります。
上司に対する教育制度の見直しも必要になるでしょう。

また面談の回数が増えることで、上司の負担も増加します。
上司の負担が増え、フィードバックの質が下がってしまっては意味がありません。
会社としても上司の負担を減らす対策を打つことが先決です。

リアルタイムフィードバック専用のツールを使用することも、上司の負担を減らすために有効です。
次からはリアルタイムフィードバックに適したおすすめのツールを紹介していきます。


リアルタイムフィードバックのおすすめツール①|HiManager

画像3
初期費用:なし
月額費用:最低30,000円/月(プラン・利用数によって変動あり)
URL:https://himanager.me/
運営企業:ハイマネージャー株式会社
【特徴】
・面談用のアジェンダ設定機能
・目標と進捗を把握しやすいインターフェイス
・SlackやChatworkなどのチャットツールとの連携

HiManagerでは、事前にアジェンダを設定し、設定したアジェンダを見ながら面談できます。
面談で話した内容をメモに記録することも可能。
それにより、過去の面談の内容確認や認識合わせに活用できます。

会社やチーム、個人の目標がツリー上に表示されるため、個人と組織の目標のつながりを理解できます。
目標に対する行動や進捗をコメントでき、進捗の変遷を把握することが可能です。

また、SlackやChatworkなどのチャットツールからフィードバックを送れるため、タイムリーな対応ができます。


リアルタイムフィードバックのおすすめツール②|1on1navi

画像4
初期費用:50,000 円
月額費用:25,000 円(プラン・利用数によって変動あり)
URL:https://1on1navi.com/
運営企業:株式会社アジャイルHR
【特徴】
・目標や実績へのコメント機能
・SNS的なコミュニケーション機能
・導入サポートメニュー
・1on1のリクエスト機能
・公開範囲の設定

1on1naviは、1on1支援ツールで、1on1を効果的に実施するための機能が揃ったツールです。
目標登録や進捗状況の共有はもちろん、目標や実績に対するコメント機能も搭載されています。
1on1のリクエスト機能もあるため、欲しい時にフィードバックをもらえます。

またいいねやグループ作成・通知設定・スタンプ送信などの機能も搭載し、SNS的なコミュニケーションがとれるため、モチベーションアップにもつながります。


リアルタイムフィードバックのおすすめツール③|Co:TEAM

画像5
初期費用:要問い合わせ
月額費用:要問い合わせ
URL:https://coteam.jp/
運営企業:株式会社O: (オー)
【特徴】
・目標や評価、フィードバックを一元管理
・個人の業績とキャリア開発目標の共有化
・1on1機能と連携
・1on1の実施状況からマネジメント課題を特定

Co:TEAMは、目標や評価、フィードバックを一元管理し、生産性向上と管理工数削減を実現する「パフォーマンスマネジメント」に特化したツールです。
会社やチーム、個人の業績とキャリア開発目標を共有化することで、目標管理の形骸化を阻止しています。

1on1機能と連携することで、目標を支援しやすくなっています。
1on1の実施状況を見える化し、話題を分析することで、マネジメントの課題も特定できます。


リアルタイムフィードバックのおすすめツール④|Culture Amp

画像6
初期費用:要問い合わせ
月額費用:要問い合わせ
URL:https://www.cultureamp.com/
運営企業:Culture Amp社
【特徴】
・海外企業で多く導入
・学者が設計したアンケートにより、パフォーマンスを科学的に分析
・小さなプロジェクト単位でコメントできる

Culture Ampは海外の企業で多く導入されているツールです。
心理学者やデータサイエンティストなどの学者たちによって設計されたアンケートにより、パフォーマンスを定量的に分析できます。

ミーティングやプロジェクトなどの小さな単位ごとにコメントできるため、改善しやすいことも特徴です。


リアルタイムフィードバックのおすすめツール⑤|HRMOSタレントマネジメント

画像7
初期費用:要問い合わせ
月額費用:要問い合わせ
URL:https://hrmos.co/hr/
運営企業:株式会社ビズリーチ
【特徴】
・さまざまな人材評価制度に対応
・運用状況の見える化により、運用を促進
・Google カレンダーとの連携機能
・導入支援プログラム

HRMOSタレントマネジメントは人材管理専門のプラットフォームで、MBO、OKR、コンピテンシーといったさまざまな人材評価制度に対応しています。
カスタマイズ性が固く、役割や役職ごとに評価シートを設定できます。

また、面談状況を管理画面で確認することも可能です。
実施率や頻度といった運用状況を把握できるため、導入時に人事から面談実施を促せます。
導入時には専任のサポート担当者がつく「導入支援プログラム」もあり、運用開始時も安心です。

リアルタイムフィードバックツールを使って人材評価を最適化しよう


リアルタイムフィードバックは、短いスパンで上司と部下が面談し、業務に対するフィードバックを受ける人事評価制度です。

短期間で業務における評価をもらうことで、上司と部下双方の理解度が高まるだけでなく、PDCAを高速で回すこともできるため、変化の激しい現代のビジネス環境に適した人事評価制度と言えます。

しかし、上司のフィードバックスキルの向上や負担軽減といった対策を打たずに導入した場合、高い効果は得られません。
上司への教育とともに、専用のツールを導入することで、リアルタイムフィードバックの効果が高まります。

自分たちに合ったリアルタイムフィードバックのツールを見つけ、人事評価を最適化しましょう。

人事制度の理解を深めたい方はこちら


人事制度の概念的な理解から具体的な手法までを網羅した全42ページのパーフェクトブックです。
以下のリンクからダウンロードください!

画像
ダウンロード | 人事評価パーフェクトガイド | HiManager【ハイマネージャー】100社以上支援したコンサル集団が語る/人事制度パーフェクトガイド

・・・
ハイマネージャー
OKR1on1フィードバック人事評価などハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったパフォーマンス・マネジメントサービス「HiManager」の提供、及びマネジメント人事評価に関するコンサルティングを行っています。

HiManagerに無料お問い合わせしたい方はこちら⇩

画像
OKRや1on1、フィードバックなどハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったオールインワンのパフォーマンス・マネジメントサービス



関連のある記事

Contact

資料請求

無料にてご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
資料請求はこちら
allow image