事例から学ぶ継続的フィードバックで組織を変える方法~年1回評価をやめたらイノベーションが加速!?~

※本ウェビナーは終了いたしました。フォームをご送信いただいた方には、資料を配布いたします。

事例から学ぶ継続的フィードバックで組織を変える方法
~年1回評価をやめたらイノベーションが加速!?~

セミナー概要

近年、多くの企業がイノベーションの創出や人材の活性化を目指す一方で、「年1回の評価制度」に限界を感じているという声が増えています。評価が形式化し、フィードバックが機能しないままに優秀な人材が流出するというケースも少なくありません。

弊社では、これまで150社以上の組織変革を支援してきた経験をもとに、継続的なフィードバックの仕組みづくりが組織の成長とイノベーション促進に与える効果に注目しています。

本セミナーでは、「なぜ年1回の評価が組織の成長を妨げるのか」という課題から出発し、継続的フィードバックが社員のエンゲージメントや挑戦を後押しする具体的なメカニズムについて解説します。

また、実際に評価制度を見直し、イノベーションを加速させた企業の事例も交えながら、導入プロセスと現場の変化をリアルにご紹介します。
フィードバック文化の醸成にご関心のある経営者・人事責任者の方は、ぜひご参加ください。


アジェンダ

1. 年1回評価の限界と継続的フィードバックが生むイノベーション
2. 事例紹介 - 年次評価がイノベーションを阻害した事例
3. 継続的フィードバックの仕組みと導入ステップ
4. 事例紹介 - 継続的フィードバック導入の成功事例
5. まとめ・Q&A


登壇者

ハイマネージャー株式会社
代表取締役
森 謙吾

慶應義塾大学法学部を卒業後、PwCコンサルティング合同会社に入社。人事コンサルティング領域に従事し、製造・小売・通信・金融等の大手企業に対して、人材マネジメント戦略策定および人事制度構築、役員報酬設計、残業削減・退職率低下、などのプロジェクト実績を有する。

セミナー参加者特典

人事制度構築に必要なすべてのナレッジを網羅した、人事制度設計お役立ち資料3点セットを無料配布いたします。
以下の3点の資料で、人事制度設計についての、ナレッジ・テンプレート・事例をすべて一括で理解可能です!

  • 人事の等級・評価・報酬制度全てのサンプル付きのマニュアル
  • 人事制度の論点・作り方を全解説したテンプレート
  • 人事制度活用事例をお客様の声と共にわかりやすくご紹介した事例集

開催日時/詳細

日程   2025年4月1日(火)
時間   12時~13時
開催場所 オンライン開催
参加費  無料